投稿者: 土気あすみが丘教会

「人となりたる神の言葉」(2016年12月25日礼拝説教)

「人となりたる神の言葉」 イザヤ書9章1~6節 ヨハネによる福音書1章1~5、14節  真白い一本の蝋燭が灯されました。白い蝋燭キリストの光。 救い主イエス・キリストが世に降られたことを祝うこの日を、多くの皆さんと共に、

「天の大きなしるし」(2016年12月18日礼拝説教)

「 天の大きなしるし 」 イザヤ書7:10~14 ヨハネの黙示録11:19~12:6  昨日、季美の森家庭集会で、三位一体のことについての文章を共に読みながら、はっと気づいたことがあります。  三位一体ということは、最も

「神の秘められた計画」(2016年12月4日 礼拝説教)

「 神の秘められた計画 」 イザヤ書59:12~20 ローマの信徒への手紙16:17~27 「主は贖う者として、シオンに来られる。ヤコブのうちの罪を悔いる者のもとに来ると主は言われる」  お読みした旧約聖書イザヤ書59章

ヨハネの黙示録

 現在、聖書を読む会では、旧約聖書はルツ記、新約聖書はヨハネの黙示録を読み学んでいます。黙示録は現在20章。もうすぐ読み終えます。ヨハネの黙示録は聖書の一番最後の文書であり、独特な不思議に満ちた文書です。終わりの時の厳し

「夜は更け、日は近づいた」(2016年11月27日礼拝説教)

「 夜は更け、日は近づいた 」 イザヤ書2:1~5 ローマの信徒への手紙13:8~14 「互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません」お読みしたローマの信徒への手紙13章8節の御言葉です。 「愛し

アドヴェント

 今日から待降節に入りました。今日は待降節第一主日、一本目の蝋燭を灯し、礼拝いたします。  待降節は、降臨節とも呼ばれ、アドヴェント(来臨する、前進する、接近するを意味するラテン語のアドヴェニオーに由来する)の訳語として

「王の王、主の主なる方」(2016年11月20日礼拝説教)

「 王の王、主の主なる方 」 ミカ書2:12~13 ヨハネの黙示録19:11~16  今日が、伝統的な教会の暦に於いて、一年の最後の聖日となります。そのゆえに、この日は「終末主日」と呼ばれまして、特に「終わりの時」につい

礼拝前の時間

「主の家に行こう、と人々が言ったとき わたしはうれしかった」(詩編122:1)この詩編の言葉は、旧約の時代の人々の礼拝の喜びと感動をしみじみ告白している御言葉だと思います。 旧約聖書で礼拝を表す言葉である「カーハール」は

「成長させてくださったのは神」(2016年11月13日 礼拝説教)

成長感謝礼拝 「 成長させてくださったのは神 」 ホセア書11:1~7 コリントの信徒への手紙一 3:1~9  本日は成長感謝礼拝。子どもたちと一緒に礼拝を守れますことを感謝いたします。  この世に生を受けたばかりのH君

成長感謝礼拝

 本日の礼拝は、「成長感謝礼拝」として、子どもの教会との合同礼拝としておささげし、礼拝の中で子どもたちを祝福いたします。  成長感謝礼拝は、教会暦の中にあるものではありませんが、11月に七五三という子どもの行事がある日本

Top