「 夜は更け、日は近づいた 」 イザヤ書2:1~5 ローマの信徒への手紙13:8~14 「互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません」お読みしたローマの信徒への手紙13章8節の御言葉です。 「愛し…
「 夜は更け、日は近づいた 」 イザヤ書2:1~5 ローマの信徒への手紙13:8~14 「互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません」お読みしたローマの信徒への手紙13章8節の御言葉です。 「愛し…
「 王の王、主の主なる方 」 ミカ書2:12~13 ヨハネの黙示録19:11~16 今日が、伝統的な教会の暦に於いて、一年の最後の聖日となります。そのゆえに、この日は「終末主日」と呼ばれまして、特に「終わりの時」につい…
成長感謝礼拝 「 成長させてくださったのは神 」 ホセア書11:1~7 コリントの信徒への手紙一 3:1~9 本日は成長感謝礼拝。子どもたちと一緒に礼拝を守れますことを感謝いたします。 この世に生を受けたばかりのH君…
「恐れるな、おびえるな」 イザヤ書44:6~17 ローマの信徒への手紙3:21~28 明日10月31日は、マルチン・ルターが当時のカトリック教会の堕落した現状から、「ただ信仰のみ」を唱え、宗教改革を行った宗教改革記念日…
「わたしはそこにいた」 箴言8:1、22~31 ヨハネの黙示録 21:1~4、22~27 2016年もあと2ヶ月と少しを残すこととなり、この1年を振り返りますと、これでもか、という程、多くの災害が起こったこと、また起こ…
「主よ、見えるようになりたいのです」 イザヤ書11:1~10 ルカによる福音書18:35~43 先日、歌手のボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞したニュースを読みました。所謂文学ではないポップスの歌の詩がノーベル文…
「分からない、ということ」 イザヤ書53:1~12 ルカによる福音書18:31~34 人間の知恵で、世の中のものごとのどれだけのことを知り得ることが出来るのでしょうか。先週はノーベル賞の発表が相次ぎました。学問という知…
申命記5:16~20 ルカによる福音書18章18~30節 「捨てて、得るもの」 キリスト教の歴史に於いては、修道院が教会の信仰を守り抜き、信仰の腐敗を取り除くための大きな役割を担ってきました。修道院は、神に身を献げ、祈…
「 天から与えられている住みか」 ダニエル書12:1~4 コリントの信徒への手紙二5:1~10 この体は私たち人間の目に見える体、私たちの存在そのものと言えましょう。そして世に於いて、さまざまなことがあれど、神によって…
「 私を憐れんで下さい 」 出エジプト記22:21 ルカによる福音書18:9~17 以前ある方から「結局キリスト教というのは、駄目人間を作るものじゃないか」という言葉を投げられたことがあります。その意味は…