カテゴリー: 過去の説教

3月31日礼拝説教「万軍の神の勝利」

聖書 イザヤ書25章6~9節、ヨハネによる福音書20章1~10節 主の復活を祝う イースターおめでとうございます。イエス様は復活されました。イザヤ書25章7節、8節には「主はこの山で/すべての民の顔を包んでいた布と/すべ

3月24日礼拝説教「ピラトという男」

聖書 イザヤ書50章4~9a節、マルコによる福音書15章1~39節 受難週の始まり 今日から受難週に入りました。教会暦では今日はイエス様がエルサレムにろばに乗って入城したことを思い、人々の歓迎とイエス様の思いの違いを思い

3月17日礼拝説教「愛に生かされて」辻哲子牧師

3月17日は辻哲子牧師が説教のご用にあたられました。 94歳の高齢にもかかわらず、私たちに力強く神様の愛を伝えてくださいました。 聖書 エフェソの信徒への手紙3章14節~21節 どうか、御父が、その豊かな栄光に従い、その

3月10日礼拝説教「キリストをたたえる」

聖書 民数記21章4~9節、ヨハネによる福音書3章14~21節 揺り動かされないための備え このところ地震が多く発生しています。いまのところ被害が出るほどのものではありませんが、千葉県の太平洋側の沖でゆっくりとした岩盤の

3月3日礼拝説教「神を神とする」

聖書 出エジプト記20章1~17節、ヨハネによる福音書2章13~22節 イエス様の実力行使 本日はイエス様の宮清めと十戒の御言葉が与えられました。イエス様の宮清めは平和の主の行動としては異例の行動です。なぜなら、イエス様

2月25日礼拝説教「主に従う心強さ」

聖書 創世記17章1~7節、マルコによる福音書8章31~38節 主に従う喜び 今日は礼拝後に2月教会総会が開かれます。創立41周年目の歩みを話し合う貴重な時としたいと思います。この日に「私に従いなさい」というイエス様の言

2月18日礼拝説教「試練から守られる」

聖書 創世記9章8~17節、マルコによる福音書1章9~15節 私たちの人生には苦難がつきものです。もれなくどの人の人生にも苦難があります。なぜ苦難がくるのか、私たちが理由を探しても見つけることはできません。苦難は突然やっ

2月11日礼拝説教「わたしの愛する子」

聖書 列王記下2章1~12節、マルコによる福音書9章2~9節 降誕節最後の主の日として 教会の暦では今週の水曜日の2月14日から受難節が始まります。この日からイースター前日の3月30日まで、教会ではイエス様の受難を思い起

2月4日礼拝説教「神に望みをおく」

聖書 イザヤ書40章28~31節、マルコによる福音書1章29~39節 講壇交換と研修のこと 先週は西千葉教会との講壇交換で真壁先生がこちらで説教をしてくださり、私は向こうで奉仕をさせていただきました。毎年2回の講壇交換礼

1月28日礼拝説教「主イエスの眼差し」西千葉教会真壁巌牧師

聖書 マルコによる福音書12章38〜44節 注解書によると「賽銭箱」とは、神殿の庭の壁を背にして置かれた13個のラッパ型の容器だという。施しのためのもので、今日風に言えば「災害救援募金箱」のようなものだったのだろう。そし

Top