先に天に召された教会員、また教会員でなくとも愛する方々の写真が礼拝堂に並べられ、祈りの中で憶えることができました。 墓前礼拝開始直前に雨が降り始めました。しかし約30分の礼拝の間雨は止み野外礼拝を守ることができました。 …
先に天に召された教会員、また教会員でなくとも愛する方々の写真が礼拝堂に並べられ、祈りの中で憶えることができました。 墓前礼拝開始直前に雨が降り始めました。しかし約30分の礼拝の間雨は止み野外礼拝を守ることができました。 …
私が通った日本聖書神学校は、日本基督教団認可(神学校で学んだ多くの単位が、教師検定試験に於いて認められる)神学校の中で、唯一の夜間の神学校です。夜間の神学校ですので、既に家庭を持ち、昼は仕事を持っている人が多く、他の神…
先週、嬉しい出来事がありました。思いがけず、旧知の方からお便りが届いたのですが、そのことは私にとって、「私はその方にずっと祈っていただいていたのだ」ということを、深く感じる出来事でした。日々、私たちはそれぞれの場で苦闘…
講壇から語りかける安積先生 熱心に耳を傾けました。 午前の礼拝においてはレンブラントの「放蕩息子の帰還」を題材にし「神に待たれている私-どこに立ち帰るか-」と題し説教されました。
9月20日(木)千葉内房分区牧師会で、かにた婦人の村に行って参りました。ここは社会福祉法人べテスタ奉仕女母の家の運営する、婦人保護長期入所施設です(「奉仕女」とは、ドイツ語のディアコニッセの略)。「売春」ということが法…