投稿者: 土気あすみが丘教会

牧師室より「イースター」

イースター(復活祭)は、イエス・キリストの最も驚くべき出来事、「主の復活」を記念する礼拝です。すなわち「死者のよみがえり」「死の克服、いのちの勝利」「世で何が起ころうとも最後は神の愛が勝つ」という希望の告知です。 教会は

「十字架の上で」(2017年4月9日礼拝説教)

「 十字架の上で 」 哀歌5:15~22 マタイによる福音書27:32~56  受難週に入りました。今日は棕櫚の主日と言われる聖日であり、イエス様がエルサレムに入場されたことを覚え、また主の十字架への道程を辿る礼拝です。

「命をはぐくむ神」(2017年4月2日礼拝説教)

「 命をはぐくむ神 」 列王記上19:4~9 コリントの信徒への手紙一 3:5~17  土気あすみが丘教会創立33年を迎えました。  西千葉教会の「教会の無いところに教会を」という伝道の使命に燃えた幻によって、1984年

「ダビデの子と神殿」(2017年3月26日礼拝説教)

「ダビデの子と神殿」 詩編110:1~7 ルカによる福音書20:41~21:6  神に自分をささげ、神に自分自身を委ねるということ、私たちはどれだけ、このことをしているでしょうか。  今日は、「ダビデの子と神殿」という説

「神の証し」(2017年3月12日礼拝説教)

出エジプト記14章15~22節 ヨハネの手紙一5章6~12節 「神の証し」  ヨハネによる福音書、そしてヨハネの手紙は、他のどの文書にも増して「神の愛」を語ります。 私は教会付属の幼稚園に通っていたのですが、卒園の時、記

牧師エッセイ 「レンテンローズ」

 教会堂の外周には、たくさんの草花が植えられています。冬の日には、私たちの教会ではマルタの会の方々がヒバ刈りをしてくださり、それらを使って、クリスマスリースを作ってくださることは、感謝なことです。  今年は先週の水曜日、

「復活についての問答」(2017年2月26日教会説教)

「 復活についての問答 」 出エジプト記3:13~17 ルカによる福音書20:27~44  「死」ということ、私たちの人生の重大なテーマです。誰の人生の終焉も必ずそこに行き着くのですから。しかしそれであっても、いえそれで

「力は弱さの中でこそ」(2017年2月19日 礼拝説教)

「力は弱さの中でこそ」 列王記下5:1~5、9~14 コリントの信徒への手紙二12:1~10  今日の旧約朗読は、アラムの王の軍司令官ナアマンの物語でした。  ナアマンは主君に重んじられる勇士でありましたが、重い皮膚病を

牧師室より「2月のイスラエル」

 2月になると、もう5年前になりましたが、イスラエル旅行をした時のことを思い出します。日本と同様に、イスラエルに於いても1~2月が一番寒い時ですが、日本より暖かく、2月のイスラエルには、花がたくさん咲いていました。  イ

「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に」(2017年2月12日礼拝説教)

「 皇帝のものは皇帝に、神のものは神に 」 詩編36:2~5 ルカによる福音書20:20~26 「人を陥れようとする悪意」というものは、あらゆるところに潜んでいて、巧妙に顔を出すものだと思います。悪意の根底には嫉妬心が根

Top