4月6日「民の出発」 民数記10章11~36節 主の箱が出発する度に、モーセはこう言った。 「主よ、立ち上がってください。あなたの敵は散らされ、あなたを憎む者が御前から逃げ去りますように。」 またとどまる度に、彼はこう言…
4月6日「民の出発」 民数記10章11~36節 主の箱が出発する度に、モーセはこう言った。 「主よ、立ち上がってください。あなたの敵は散らされ、あなたを憎む者が御前から逃げ去りますように。」 またとどまる度に、彼はこう言…
4月5日「ラッパの響き」 民数記10章1~10節 銀のラッパを二本、打ち出し細工で作りなさい。 それは会衆を呼び集めたり、宿営を進ませるために用いられる。(2節) 黙想 指導者や人々を集める時の合図を鳴らすために2本のラ…
4月4日「主の臨在のしるし」 民数記9章15~23節 イスラエルの人々は主の命によって進み、主の命によって宿営した。 雲が幕屋の上にとどまっている間、彼らは宿営し続けた。(18節) 黙想 幕屋を聖別すると雲が覆いました。…
4月3日「過越祭」 民数記9章1~14節 定められた時に過越祭を祝いなさい。… 汚れている者も…主の過越祭を祝うことができる。… 寄留者にも、イスラエル人にも、あなたがたには同一の掟が用いられる (2、10、14節より)…
4月2日「レビ人」 民数記8章14~26節 私はイスラエルの人々の中から、アロンとその子らに仕える者としてレビ人を与えた。 それは、イスラエルの人々がなすべき会見の幕屋の仕事に携わり、 人々のために贖いをするためである。…
4月1日「献身」 民数記8章1~13節 アロンはレビ人たちを、イスラエルの人々からの奉納物として主の前に差し出す。 彼らが主の務めに携わるようにするためである。(11節) 黙想 レビ人たちは幕屋に関わる職務に携わるために…
3月31日「祭壇奉献」 民数記7章10~89節 主はモーセに言われた。 「指導者たちは一日に一人ずつ、祭壇奉献のための献げ物を 献げなければならない。」(11節) 黙想 幕屋は組立式の聖所です。 その材料や組立て方は神が…
3月30日「働きに必要なものを与える主」 民数記7章1~9節 幕屋を建て終わった日、モーセはこれに油を注いで聖別した。 また、幕屋の祭具、祭壇、祭壇の祭具のすべてに油を注いで聖別した。(1節) 黙想 荒れ野を旅する出エジ…
3月29日「祝福の祈り」 民数記6章13~27節 彼らがこうして私の名をイスラエルの人々の上に置くとき、 私は彼らを祝福するであろう。(27節) 黙想 主なる神は私たちを祝福してくださいます。 その祝福を祈る言葉を祭司ア…
3月28日「ナジル人の誓い」 民数記6章1~12節 イスラエルの人々に告げなさい。男であれ女であれ、 特別な誓願を立て、主に献身するナジル人の誓いをするときは、 ぶどう酒と麦の酒を断ちなさい。(2,3節より) 黙想 祭司…