カテゴリー: み言葉と黙想

4月2日 み言葉と黙想

4月2日「レビ人」 民数記8章14~26節 私はイスラエルの人々の中から、アロンとその子らに仕える者としてレビ人を与えた。 それは、イスラエルの人々がなすべき会見の幕屋の仕事に携わり、 人々のために贖いをするためである。

4月1日 み言葉と黙想

4月1日「献身」 民数記8章1~13節 アロンはレビ人たちを、イスラエルの人々からの奉納物として主の前に差し出す。 彼らが主の務めに携わるようにするためである。(11節) 黙想 レビ人たちは幕屋に関わる職務に携わるために

3月31日 み言葉と黙想

3月31日「祭壇奉献」 民数記7章10~89節 主はモーセに言われた。 「指導者たちは一日に一人ずつ、祭壇奉献のための献げ物を 献げなければならない。」(11節) 黙想 幕屋は組立式の聖所です。 その材料や組立て方は神が

3月30日 み言葉と黙想

3月30日「働きに必要なものを与える主」 民数記7章1~9節 幕屋を建て終わった日、モーセはこれに油を注いで聖別した。 また、幕屋の祭具、祭壇、祭壇の祭具のすべてに油を注いで聖別した。(1節) 黙想 荒れ野を旅する出エジ

3月29日 み言葉と黙想

3月29日「祝福の祈り」 民数記6章13~27節 彼らがこうして私の名をイスラエルの人々の上に置くとき、 私は彼らを祝福するであろう。(27節) 黙想 主なる神は私たちを祝福してくださいます。 その祝福を祈る言葉を祭司ア

3月28日 み言葉と黙想

3月28日「ナジル人の誓い」 民数記6章1~12節 イスラエルの人々に告げなさい。男であれ女であれ、 特別な誓願を立て、主に献身するナジル人の誓いをするときは、 ぶどう酒と麦の酒を断ちなさい。(2,3節より) 黙想 祭司

3月27日 み言葉と黙想

3月27日「嫉妬の律法」 民数記5章1~31節 以上が、嫉妬の律法である。妻が夫のもとにありながら、道を外して身を汚したとき、 または嫉妬の念が起きた夫が妻を妬んだときのものである。 その時、夫は妻を主の前に立たせ、祭司

3月25日 み言葉と黙想

3月25日「レビ人」 民数記4章34~48節 モーセが、主の言葉に従って、彼ら一人一人にその仕事と運ぶべきものを登録した。 以上が、主がモーセに命じて登録された者たちである。(49節) 黙想 レビの一族はイスラエルの他の

3月24日 み言葉と黙想

3月24日「主は告げられた」 民数記4章1~33節 主はモーセとアロンに告げられた。(1、17節) 黙想 レビの一族のうちケハト一族は幕屋の資材を運ぶ役を担い、 ゲルション一族は幕屋の幕と覆いのすべてを祭司アロンの子イタ

3月22日 み言葉と黙想

3月22日「神のものとされる」 民数記3章40~51節 「レビ人をイスラエルの人々のすべての初子の代わりに、 またレビ人の家畜をイスラエルの家畜の代わりに取りなさい。 レビ人は私のものである。私は主である。(45節) 黙

Top