投稿者: 土気あすみが丘教会

8月21日 み言葉と黙想

8月21日「福音は無駄ではありません」 Ⅰテサロニケ2章1~12節 きょうだいたち、あなたがた自身が知っているとおり、私たちがあなたがたのところへ行ったことは無駄ではありませんでした。(1節) 黙想 パウロの「無駄ではな

8月20日 み言葉と黙想

8月20日「福音は神の力と聖霊によって」 Ⅰテサロニケ1:1~10節 私たちの福音があなたがたに伝えられたのは、ただ言葉だけによらず、力と聖霊と強い確信とによったからです。私たちがあなたがたのところで、あなたがたのために

8月19日 み言葉と黙想

8月19日「神の約束は変わらない」 列王記下25章18~30節 ユダの王ヨヤキンが捕囚となって37年目の第12の月、その月の27日のことである。 バビロンの王エビル・メロダクが即位した年だったので、ユダの王ヨヤキンに恩赦

8月11日牧師室より

世界の教会でおこなわれている教会への教職派遣の方法には大きく分けて任命制、監督制、招聘制があります。任命制は世界組織がすべての教会の教職を任命するものです。監督制は宣教地域に監督を置き、その監督が複数教会の教職を任命する

8月18日 み言葉と黙想

8月18日「ユダ国の終焉」 列王記下23章21~30節 カルデア軍は王を捕らえ、リブラにいるバビロンの王のもとに引き連れて行き、判決を言い渡した。(6節) 黙想 ユダ国の最後の時が来ました。エルサレムはバビロン国の軍隊に

8月17日 み言葉と黙想

8月17日「主の怒り」 列王記下23章31節~24章20節 エルサレムとユダにこのようなことが起こったのは主の怒りのためであり、ついに主は彼らを御前から捨て去られたのである。ゼデキヤはバビロンの王に反逆した。(24:20

8月11日平和聖日礼拝奨励「平和を作り出す者」

平和聖日礼拝 「平和を作り出す者」 聖書 マタイによる福音書5章9節 「平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。」 奨励 西浦昭英氏(沖縄平和ガイド・日本キリスト教会沖縄伝道所会員)

8月15日 み言葉と黙想

8月15日「ヨシヤ王から学ぶもの」 列王記下23章21~30節 彼のようにモーセの律法に従い、心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして主に立ち帰った王は、彼以前にはいなかった。また彼以後にも、彼のような者は現れなかった。(2

8月14日 み言葉と黙想

8月14日「信仰刷新運動」 列王記下23章10~20節 また、サマリアの町にあった高き所の神殿も、ヨシヤはすべて取り除いた。これらはイスラエルの王たちが造って、主の怒りを招いたものであった。彼はベテルで行ったのと全く同じ

8月13日 み言葉と黙想

8月13日「ヨシヤ王の宗教改革」 列王記下23章1~9節 それから王は柱の傍らに立って、主の前で契約を結び、主に従って歩み、心を尽くし、魂を尽くして主の戒めと定めと掟を守り、この書に記された契約の言葉を実行することを誓っ

Top