11月26日「主の日は近づいた」 ゼファニヤ書1章1~13節 主なる神の前に静まれ。主の日は近づいているからだ。主はいけにえを整え招いた者を聖別された。(7節) 黙想 今日からゼファニヤ書を読みます。旧約に主の日という言…
11月26日「主の日は近づいた」 ゼファニヤ書1章1~13節 主なる神の前に静まれ。主の日は近づいているからだ。主はいけにえを整え招いた者を聖別された。(7節) 黙想 今日からゼファニヤ書を読みます。旧約に主の日という言…
11月25日「神の平等」 箴言22章1~29節 富める者と貧しい人が行き会う。どちらも造ったのは主。(2節) 黙想 人間の考える平等とは他の人と同じことを自分もすることであり、他の人と同じものを持つことですが、神は違う平…
11月23日「主の前には無に等しい」 箴言21章15~31節 知恵も、英知も、謀も、主の前には無に等しい。(30節) 黙想 人類は過去の遺産を活用して新しい発見をし、それを活用することができる存在ですが、そのことにおごっ…
11月22日「正義と公平」 箴言21章1~14節 正義と公正を行うことを主はいけにえよりも喜ぶ。(3節) 黙想 正義を行うとは正しいと考えることをすることではなく、主が示された道を歩むこと。主は、主と隣人を自分のように愛…
11月21日「主が歩みを確かにする」 箴言20章15~30節 人の歩みを確かなものとするのは主である。人間は自らの道について一体何を見極められるのか。(24節) 黙想 主なる神は私たちを守って導いてくださる牧者です。(ヨ…
11月20日「主の審き」 箴言20章1~14節 争いを避けることは人の誉れ。無知な者は皆、争いを引き起こす。(3節) 黙想 箴言のこの言葉はユダヤ人もアラブ人も神の言葉として聞き従わなければならないし、キリスト者も聞き従…
11月19日「主の働き人」 箴言19章18~29節 人の心にはたくさんの企て。 主の計らいだけが実現する。(21節) 黙想 この言葉は私たちがいろいろな計画を持つのは無意味だと語っているのではありません。計画が主なる神の…
11月18日「主は我がやぐら」 箴言18章1節~19章17節 主の名は堅固なやぐら。正しき者はそこに走り寄り、高く上げられる。(18章10節) 黙想 名はそれが表すものそのものと同じですから、「主は堅固なやぐら」です。や…
11月16日「喜びを抱く」 箴言17章13~28節 心が喜びを抱くと体を健やかに保ち/霊が沈み込むと骨まで枯れる。(22節) 黙想 心が喜びを抱くならば少しくらいの苦労は苦労とも思わないでしょう。何かをしようとする時には…
11月15日「日常の素晴らしさ」 箴言17章1~12節 一切れの乾いたパンしかなくとも平穏であるのは いけにえの肉で家を満たして争うことにまさる。(1節) 黙想 御馳走を食べる番組が人気です。一流の料理人が最高の食材を調…