2014年秋、土気あすみが丘教会墓所が、教会の皆様の熱い信仰のもと完成し、それ以来、春秋二回、墓前に集い、墓前で礼拝をささげるようになりました。私たちの信仰のひとつの拠り所として、墓所が与えられた恵みをおぼえるものです…
2014年秋、土気あすみが丘教会墓所が、教会の皆様の熱い信仰のもと完成し、それ以来、春秋二回、墓前に集い、墓前で礼拝をささげるようになりました。私たちの信仰のひとつの拠り所として、墓所が与えられた恵みをおぼえるものです…
10月28日(土)土気あすみが丘教会チャペルコンサートを恵みのうちに行えましたことを感謝申し上げます。 信仰による素晴らしいチェロの音色とピアノ、そしてメッセージにひととき慰めと励ましをいただき、K姉には、詩編46編…
2017年度に入り、T姉、A兄という、おふたりの愛する兄弟姉妹を御許へと送りました。 お知らせを受け、御許に送るための諸式を行いつつ、牧師と総務担当役員である、L姉T兄と共に、ご遺族と共に、葬儀社との話し合いに立ち会…
先週の説教でもお話しさせていただき、皆様にお祈りをいただきましたが、7月18日(火)無事、私の父の病床洗礼が執り行われました。 四国の松山教会より、牧師とおひとりの役員が大阪までお越し下さり、病院のベッドを囲んでの洗…
―ふたつの懇談会― 先週日曜日午後、昼食をとりながら、この一年半くらいの間に教会に加わられた方々と、牧師、役員会メンバーの懇談会を行いました。 所用で来られない方々もおられましたが、5人の方に、教会生活の感想、ご意見など…
昨日、「望みの門京葉後援会総会・特別講演会」が行われましたが、6月19日(月)に行われた、千葉内房分区牧師会では、望みの門の4つの施設を訪問し、西千葉教会木下宣世牧師より、「望みの門」の歴史についてのお話をいただきまし…
今年は、マルチン・ルターが宗教改革を行ってから500年目を数える年です。カトリックの司祭であったルターが、「贖宥状を買うことで、煉獄の霊魂の罪の償いが行える」と言われながら贖宥状が売られていたことに大きな問題を感じ、ヴ…
本日は花の日。子どもの教会では、近隣の老人ホーム・ひまわりの郷に、毎年お花をお届けしています。 この日は、「子どもの日・花の日」とも呼ばれ、日本基督教団の教会では、この日には合同礼拝をする教会が多いようです。 「子どもの…
先週の説教で、ヨハネ福音書は、ヨハネの黙示録に出て来る、天上の玉座の周りの四つの生き物のうち、空飛ぶ鷲に譬えられている、それは太陽の光を直視することの出来る唯一の生き物だから。光を直視できることは真理を見つめることと捉…
イースター(復活祭)は、イエス・キリストの最も驚くべき出来事、「主の復活」を記念する礼拝です。すなわち「死者のよみがえり」「死の克服、いのちの勝利」「世で何が起ころうとも最後は神の愛が勝つ」という希望の告知です。 教会は…