カテゴリー: 過去の説教

11月6日召天者記念礼拝説教「主の愛は永遠」

聖徒の日 召天者記念礼拝 「主の愛は永遠」 聖書 コヘレトの言葉7章1~2節、ローマの信徒への手紙8章31~39節 召天者と共に礼拝 日本キリスト教団では11月第1日曜日を「聖徒の日」と定めて、召天者と一緒に神を礼拝する

10月30日礼拝説教「み言葉は魂を潤す」

聖書 エレミヤ書31章10~14節、マルコによる福音書13章10~13節 楽しい集い 本日、季刊誌「風」が発行されました。昨日はその印刷と製本のために編集委員の方や協力してくださる方が集まり作業をしました。お昼になり皆で

10月23日礼拝説教「限界をわきまえる」

聖書 ヨブ記38章1~11節、ルカによる福音書12章22~34節 神の創造を想う 今日から降誕前節に入りました。降誕前節というのは今日からペンテコステまでの間を「主なる神の時」として過ごす、そのスタートになる主日です。で

10月16日礼拝説教「栄光と賛美」

聖書 イザヤ書25章6~10節、ヨハネの黙示録7章9~12節 苦しむ人々への福音 今日のイザヤ書の言葉と黙示録の言葉の背景は共通しているところがあります。それはどちらも神の民が迫害を受けている時に書かれた書物であるという

10月9日礼拝説教「キリストに結ばれる」

聖書 創世記32章23~33節、コロサイの信徒への手紙1章21~29節 奉仕の苦労と喜び 昨日は心に残るコンサートを聞くことができました。最後に演奏した「安かれ、わがこころよ」という歌の中に「憂いは永久に消えて」という歌

10月2日礼拝説教「救ってくださるキリスト」

聖書 出エジプト記12章21~27節、ヘブライ人への手紙9章23~28節 生きること、死ぬこと 今週は三遊亭円楽さん、アントニオ猪木さんという私たちにとっては非常になじみ深い方の死の報道に接しました。三遊亭円楽さんと言え

9月25日礼拝説教「与える喜び」

聖書 申命記15章7~11節、コリントの信徒への手紙二・9章6~15節 素敵な思い出と苦い思い出 私が会社員時代、徹夜明けの朝に自転車で家に帰る途中、雨に降られて小さな川のそばにあるあずま屋風の建物で雨宿りをしたことがあ

9月18日礼拝説教「ただ一つのもの」

聖書 列王記上21章1~3節、ガラテヤの信徒への手紙1章6~9節 真理は人を自由にする ある人から「いろいろな教えがあるけれども、どうやってそれが真理だと分かるのですか」という質問を受けました。「聖書は神の言葉を語ってい

9月11日礼拝説教「無償の愛がある」

聖書 ホセア書11章8節~9節、コリントの信徒への手紙一・12章31節b~13章13節 老人とは 本日は敬老感謝礼拝をおこなっています。敬老感謝とは老人に敬意を表し感謝するという意味ですが、感謝をささげる相手は主なる神で

9月4日礼拝説教「計り知れない神の正義」

聖書 イザヤ書5章1節~7節、使徒言行録13章44節~52節 礼拝に集う人々の喜び 「異邦人たちはこれを聞いて喜び、主の言葉を賛美した。そして、永遠の命を得るように定められている人は皆、信仰に入った。」(使徒言行録13章

Top