投稿者: 土気あすみが丘教会

2月3日 み言葉と黙想

2月3日「権威を質す」 マルコによる福音書11章20~33節 (祭司長、律法学者、長老たちがやって来て、イエスに)言った。「何の権威でこのようなことをするのか。誰が、そうする権威を与えたのか。」(28節) 黙想 イエス様

2月2日 み言葉と黙想

2月2日「祈りの家」 マルコによる福音書11章11~19節 「こう書いてあるではないか。『わたしの家は、すべての国の人の祈りの家と呼ばれるべきである』。ところが、あなたたちはそれを強盗の巣にしてしまった。」(17節) 黙

2月1日 み言葉と黙想

2月1日「ホサナ」 マルコによる福音書11章1~10節 「ホサナ。主の名によって来られる方に祝福があるように。我らの父ダビデの来るべき国に祝福があるように。いと高き所にホサナ。」(9,10節) 黙想 イエス様が子ろばに乗

1月31日 み言葉と黙想

1月31日「私を憐れんでください」 マルコによる福音書10章46~52節 (バルティマイという盲人は)ナザレのイエスだと聞くと、「ダビデの子イエスよ、私を憐れんでください」と叫び始めた。(47節) 黙想 バルティマイは通

1月30日 み言葉と黙想

1月30日「仕える者」 マルコによる福音書10章32~45節 人の子は、仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのである。(45節) 黙想 キリストは人としてこの世に来て

1月29日 み言葉と黙想

1月29日「天に宝を積む」 マルコによる福音書10章17~31節 イエスは彼を見つめ、慈しんで言われた。「あなたに欠けているものが一つある。行って持っている物を売り払い、貧しい人々に与えなさい。そうすれば、天に宝を積むこ

1月28日 み言葉と黙想

1月28日「子どものように素直に」 マルコによる福音書10章1~16節 よく言っておく。子どものように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない。(15節) 黙想 サン=テグジュペリの『星の王子様』は

1月28日礼拝説教「主イエスの眼差し」西千葉教会真壁巌牧師

聖書 マルコによる福音書12章38〜44節 注解書によると「賽銭箱」とは、神殿の庭の壁を背にして置かれた13個のラッパ型の容器だという。施しのためのもので、今日風に言えば「災害救援募金箱」のようなものだったのだろう。そし

1月28牧師室より

讃美歌21の243「闇は深まり」、273「この聖き夜に」を作詞したドイツの作家であり詩人だったヨッヘン・クレッパーは妻がユダヤ人だったため、ナチスの強制収容所へ妻と子が送られることが明らかとなったとき、3人で自死した人と

1月27日 み言葉と黙想

1月27日「信じる者は守られる」 マルコによる福音書9章38~50節 よく言っておく。あなたがたがキリストに属する者だという理由で、一杯の水を飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。また、私を信じるこれらの小さな者の一

Top