投稿者: 土気あすみが丘教会

11月12日牧師室より

来週は千葉内房分区の講壇交換で、私は上村信成役員と千葉教会の礼拝に出席し、説教の奉仕をします。千葉教会からは西岡昌一郎牧師と岩井瀏(きよし)長老・岩井和子長老の3人が土気あすみが丘教会の礼拝に参加し、西岡牧師が説教の奉仕

11月12日 み言葉と黙想

11月12日「誉れではなく謙遜」 箴言15章16~33節 主を畏れることは知恵へと導く諭し。誉れに先立つのは謙遜。(33節) 黙想 人はほめられたい存在です。なぜならそれが生きている証しだからです。生きている実感は自分の

11月11日 み言葉と黙想

11月11日「正しき人」 箴言15章1~15節 正しき者の家には多くの富があり、悪しき者には収穫のときにも煩いがある。(6節) 黙想 神さまと正しい関係にある正しき人は富める人、人々が集い、周りには笑いがあります。共に苦

11月10日 み言葉と黙想

11月10日「富める者」 箴言14章17~35節 貧しい人は友にさえも憎まれる。/富める者を愛する者は多い。(20節) 黙想 「貧しい」と「富める」を財産のあるなしと理解するならば、それは社会の表面しか見ていないことにな

11月9日 み言葉と黙想

11月9日「主の道を歩む」 箴言14章1~16節 まっすぐ歩む人は主を畏れる。曲がった道を歩む者は主を侮る。(2節) 黙想 まっすぐ歩むとは聖書に示されている主の道を歩むこと。そうする人は主を知っていて主の教えに従います

11月8日 み言葉と黙想

11月8日「満ち足りる」 箴言13章13~25節 正しき者は食べて食欲を満たし、悪しき者の腹は足りることがない。(25節) 黙想 紛争や戦争を見ていると、お互いが領土の拡大や獲得したと思っているものを守ることに専心してい

11月7日 み言葉と黙想

11月7日「本当の財産」 箴言13章1~12節 富んでいると見せて、無一物の者がおり 貧しいと見せて、大きな財産を持つ者がいる。(7節) 黙想 財産を目に見える物と考えるならば、物やお金を持っている人は財産があり、持たな

11月6日 み言葉と黙想

11月6日「善を耕す」 箴言12章17~28節 悪を耕す者の心には欺きがある。平和のための助言には喜びがある。(20節) 黙想 善も悪も私たちの心の中にあることを認めなければなりません。そのうちどちらを耕して成長させるか

11月5日礼拝説教「主は再び来られる」

聖書 ヨシュア記24章14~25節、テサロニケの信徒への手紙Ⅰ・4章13~18節 聖徒の日について 11月1日は世界の教会で「聖徒の日」と定められています。聖徒とはキリスト者のことです。日本基督教団では11月第1主日を「

11月5日牧師室より

千葉市では24年前から『市民クリスマスin千葉』というイベントが開かれていて、今年も準備を進めています。私たちが属している日本キリスト教団の枠を超えてカトリック教会や多くのプロテスタント教会が参加する活動は貴重な機会です

Top