カテゴリー: コラム牧師室より

2月5日牧師室より

使徒たちが天に召された後、福音を宣べ伝えた人々は「教父」と呼ばれています。この人たちについて4世紀後半から5世紀前半に活躍したアウグスティヌスは次のように述べています。 「教父らは教会の内に見出したことを保持した。彼らは

1月29日牧師室より

マタイによる福音書5章1~12節はいわゆる「山上の説教」と呼ばれています。「心の貧しい人々は幸いである」(3節)といった具合に「幸い」という言葉が並んでいます。 私が洗礼を受けて間もない頃、それまでほとんど聖書を読んでい

1月22日牧師室より

毎朝の黙想でフィリピの信徒への手紙を読み終わりました。その中でパウロは「神はあなた方に必要なものをすべて満たしてくださる」と書いています。彼は獄中にいても満たされていました。第2次大戦でヒットラーに抵抗し刑死したボンヘッ

1月15日牧師室より

教会の暦では2月25日までが降誕節です。この期間はイエス様の誕生からイエス様が成長して神の国を宣べ伝えたことを想起して過ごします。降誕節という名称ですが降誕日のみを記念するわけではありません。 今日の礼拝で読まれた箇所は

1月8日牧師室より

子ども讃美歌21番に「遠くの東から ラクダにまたがって 旅する博士、ようやくユダヤの地。美空に輝いた 星の光の不思議な導きで 嬉しい知らせです。没薬、乳香と 黄金の宝物、主イエスにささげ祝いのしるしです」という歌がありま

1月1日牧師室より

新しい主の年2023年を迎えました。今年も神の家族として主に導かれて歩んでまいりましょう。 一般には家族とは家計を共にする人たちのことです。民法には家族の規定はありませんが親族のことが書かれており、遺産相続の権利と扶け合

12月25日牧師室より

クリスマスは今でも12月24日の日没後から25日の日没前までを一日とする当時のユダヤの暦に従って祝われます。ですからクリスマスイブはクリスマスの前日ではなくクリスマスの夜という意味です。 一日が日没から始まるというのには

12月11日牧師室より

神学生時代に実習教会で出会った親友に勧められて『桜色の風が咲く』という映画を見ました。9才で失明し18歳で聴力を失った智君とその家族の実話を元にした映画です。智君は3歳4カ月で右目を失明、その後、左目もだんだん見えなくな

12月4日牧師室より

12月8日は日米開戦を覚える日です。今から81年前の1941年に当時の大日本帝国がアメリカ合衆国に宣戦を布告し、1945年8月15日に日本は壊滅的な打撃を受け、日本だけで数百万人が犠牲となって降伏しました。私が小中学生の

11月27日牧師室より

教会暦ではアドベント(待降節)第1主日の今日から新しい年が始まりました。新しい年には平和が実現しますようにと祈ります。本日の礼拝後にミニコンサートを行います。主を待ち望む希望を共にしたいと思います。 12/4 (日)と1

Top