カテゴリー: 過去の説教

12月4日待降節第2主日礼拝説教「救いを待ち望む」

聖書 イザヤ書55章10~11節、ルカによる福音書4章18~21節 一年を振り返って クリスマスが近づいてきました。コロナ感染症の影響もあってか、町の中はそれほどイルミネーションにあふれていません。住宅が多いこの地域は昔

11月27日待降節第1主日礼拝説教「救いの約束」

聖書 エレミヤ書33章14~16節、ルカによる福音書21章29~33節 今日からクリスマスを待ち望むアドベントが始まりました。アドベントは「到来」という意味を持つ言葉です。そしてキリスト教会の暦では今日から新しい年が始ま

11月20日収穫感謝礼拝説教「実りを与える神」

聖書 申命記26章10~11節、使徒言行録14章16~17節 収穫感謝祭の起こり 本日は収穫感謝礼拝として礼拝をおこなっています。収穫感謝祭の起源は多くの方がご存じだと思いますが、簡単に振り返りますと、1621年にイギリ

11月13日成長感謝礼拝説教「神さまのために」

聖書 箴言13章6~7節、ヨハネによる福音書6章9~15節 子供の成長に感謝 今日は成長感謝礼拝として礼拝をおこなっています。この礼拝は子どもたちが健やかに成長したことを神に感謝し、これからも子どもたちが主に守られて成長

11月6日召天者記念礼拝説教「主の愛は永遠」

聖徒の日 召天者記念礼拝 「主の愛は永遠」 聖書 コヘレトの言葉7章1~2節、ローマの信徒への手紙8章31~39節 召天者と共に礼拝 日本キリスト教団では11月第1日曜日を「聖徒の日」と定めて、召天者と一緒に神を礼拝する

10月30日礼拝説教「み言葉は魂を潤す」

聖書 エレミヤ書31章10~14節、マルコによる福音書13章10~13節 楽しい集い 本日、季刊誌「風」が発行されました。昨日はその印刷と製本のために編集委員の方や協力してくださる方が集まり作業をしました。お昼になり皆で

10月23日礼拝説教「限界をわきまえる」

聖書 ヨブ記38章1~11節、ルカによる福音書12章22~34節 神の創造を想う 今日から降誕前節に入りました。降誕前節というのは今日からペンテコステまでの間を「主なる神の時」として過ごす、そのスタートになる主日です。で

10月16日礼拝説教「栄光と賛美」

聖書 イザヤ書25章6~10節、ヨハネの黙示録7章9~12節 苦しむ人々への福音 今日のイザヤ書の言葉と黙示録の言葉の背景は共通しているところがあります。それはどちらも神の民が迫害を受けている時に書かれた書物であるという

10月9日礼拝説教「キリストに結ばれる」

聖書 創世記32章23~33節、コロサイの信徒への手紙1章21~29節 奉仕の苦労と喜び 昨日は心に残るコンサートを聞くことができました。最後に演奏した「安かれ、わがこころよ」という歌の中に「憂いは永久に消えて」という歌

10月2日礼拝説教「救ってくださるキリスト」

聖書 出エジプト記12章21~27節、ヘブライ人への手紙9章23~28節 生きること、死ぬこと 今週は三遊亭円楽さん、アントニオ猪木さんという私たちにとっては非常になじみ深い方の死の報道に接しました。三遊亭円楽さんと言え

Top