朝の主日礼拝に出席することが困難な人や若者のために、10月第1主日から月1回第1主日の午後3時から夕礼拝を行うことを計画しています。しかし活動を増やすことが教会員の皆さんの負担になってはいけないので、牧師だけで礼拝をとり…
朝の主日礼拝に出席することが困難な人や若者のために、10月第1主日から月1回第1主日の午後3時から夕礼拝を行うことを計画しています。しかし活動を増やすことが教会員の皆さんの負担になってはいけないので、牧師だけで礼拝をとり…
イエス様の父である神の名は十戒の第三戒に「あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。」(出20:7)というのがあるので、旧約聖書では神聖四文字YHWHで表し発音しませんでした。旧約の民はこれをアドナイ(主)と発音しま…
「天は神の栄光を語り告げ大空は御手のわざを告げ知らせる。」(詩19:1) 車で移動していた時のこと、立ち寄り先で車を降りたら右後輪のタイヤが沈んでいるのに気づきました。きっと山道を走っていた時に何かを踏んでパンクした…
過去の季刊誌『風』を見ていたら2004年春季号(第9号)に『土気あすみが丘教会の10年後』が特集されていました。この頃は会堂建築の夢に溢れていた時期だったようです。それから6年後に本当に新会堂が与えられました。 この『風…
ここ最近は幻や夢のことを書いています。土気あすみが丘教会創立20周年記念誌『一粒の麦』の挨拶文に当時の夢が書かれています。それは宗教法人格取得と第一種教会への移行です。教会は宗教法人格を取得しましたが、もう一つの夢は色々…
先週の主日礼拝後の教会懇談会では10年後の教会の夢や幻を語ることをテーマに3つのグループで自由に意見交換がなされました。私はそれぞれのグループに少しづつ参加して話を聞きましたが、それぞれのグループが違う話題を話しているの…
今日は礼拝後に懇談会が行われます。懇談とは打ち解けて親しく話し合うことですから気軽に参加してください。世間一般の懇談会と違うところは懇談の場で神さまの名前が語られることです。懇談の場には主なる神さまがいらっしゃいます。そ…
この地に教会が生まれたことは主の御心であることは間違いありません。多くの祈りと献身的な働きがありました。そしてそれは今も続いています。 人は必要が満たされる場があれば求めて来るものです。しかし往々にして人は自分が必要とし…
教会では7月30日(日)の礼拝後に教会懇談会を開催します。これは10年後の教会の夢や幻を語ろうという趣旨でおこなわれるものです。懇談会というと堅苦しく感じられるかもしれません。しかしこれも主にある交わりです。教会の活動は…